ホームページが複数あったり、窓口も複数あってどこでオーダーすればいいの?
みたいな人もいるかと思うので、私が分かってるちょっと補足。今日は何故かStephenからも問い合わせが来たし。
・
custom-iem.comUMの北米向けディストリビューター。ここでオーダーする人が一番多いはず。
・
uniquemelody.co現Unique Melody Global。旧uniquemelody.comを含む。管理はuniquemelody.com.auがやってる。
uniquemelody.com.auはオーストラリアのディストリビューター。
・
uniquemelodyshop.comGlobalの簡易オーダー用ホームページ。ここも管理はuniquemelody.com.au。
・
AmpCity.co.uk英国のディストリビューター。UM以外にも中国ブランドのオーディオ機器をいろいろ取り扱ってる。
・UM lab
中国の本家。旧uniquemelody.com。今はHPの管理をauに委託してるぽい。
で、各ディストリビューターの横の繋がりはあんまりないぽい。
なので、Globalのリシェルの対象機種がcustom-iem.comに遅れて載ったりする。
ちなみにMerlinを最初にオーダーできたのはUM lab直だったから。そのせいで一般注文受ける、受けないとか、オーダー可能時期のアナウンスで話がかみ合わなかったみたいだ。
それ以外だと、IE8のアップグレードのネタを私が最初に載せたときの元ネタはUM lab。
custom-iem.comで扱いが始まったのはそれから数か月後。
Gropu Buyの1回目はUM labに直接交渉で、2回目はcustom-iem.comのStephenに交渉。
先日5EBx5の話を記事にしたところ、日本から何人かがStephenにうちのblogに載ってたんだけど・・・みたいな感じで問い合わせをかけたらしく、今日になってStephenから
「あの記事の5EBx5は特注なのか?それとも記事のタイプミスなのか?」って問い合わせが来た。
じゃあどこで買えばいいの?って話になると、どこでも好きなところでどうぞってなる。
対応の良さはcustom-iem.comかな。ほかのところでも普通に対応してもらえますが。
個人的な意見だと、基本的にはcustom-iem.comで、どうしてもだめなときはGlobalで、ってところかな。
私はいろいろ無茶振りしたり、細かい仕様確認したりしたいんで、ほとんど本家ですが。
耳よりな情報だと、近々custom-iem.comがリニューアルするそうです。
Webから細かく指定して注文できるようになるとのこと。
Stephen曰く、「色の指定やアートワークの追加とかはJHみたいな感じだよ」だって。
急いでない人はHPがリニューアルするまで待ったほうが楽にオーダーできそう。
スポンサーサイト